「渋谷みつばちプロジェクト」について
渋谷みつばちプロジェクトは、ミツバチを通じて多くの人に自然への感謝や大切さを感じて頂き人やミツバチ、そして植物にも優しい環境を創っていくことを目指して、2011年3月8日(みつばちの日)に渋谷駅前のビル屋上で養蜂を開始しました。
華やかな桜の花が咲く4月から愛らしいコスモスが咲く9月までの期間、ライフスタイルの街、渋谷で「渋谷のはちみつ」の採蜜を行っています。
また、渋谷みつばちプロジェクトは、ミツバチが集めた貴重な蜜や自然への感謝を人々に伝えるため様々な活動を行っています。地域の子供たちと蜜絞りや蜜ろうキャンドル作り、ミツバチの生育環境や蜜源を支えるための緑化活動、学園祭の参加や講演会等を行っています。2012年の春には被災地へ渋谷で初めて採れた桜のはちみつを届け、沢山の方に喜んで頂きました。
「採蜜地や蜜源」について
本スクランブル交差点やハチ公前等が有名なライフスタイル発信地である渋谷。都心のイメージが強い渋谷にもまだまだ自然が残っており綺麗な花々が咲いています。
2000年からは農薬散布もしていなくミツバチも安心して季節の花から蜜を集め受粉を行っています。ミツバチのおかげで渋谷に自生する樹木には実が沢山なり渋谷の街をより楽しませてくれます。
ミツバチの蜜源エリアは渋谷駅から半径4㎞以内。春の訪れを知らせてくれるさくら坂の桜、例年沢山の人が参拝に訪れる明治神宮や代々木公園等に自生するシロツメクサ、ひまわり、ラベンダーやコスモス、養蜂を行っているビルの屋上で育てている野菜や植物等、季節の花から蜜を集めています。
渋谷のはちみつ
「渋谷のはちみつ」はミツバチが渋谷に咲く花々の蜜を集めた百花蜜。
春は桜、夏はひまわり、秋はコスモスと移りゆく季節を彩るその蜜は濃厚でコクがあり人々に感動をもたらせてくれます。
渋谷のはちみつは、採蜜時期によって色々な味わいを楽しませてくれます。
「渋谷のはちみつ」は、9月6日(火)から渋谷ヒカリエ ShinQs B2F
渋谷ヒカリエ店でお買い求めできます。
「渋谷のはちみつ」
36g 1,296円 125g 3,996円(税込)
(2016年9月6日より)